ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月12日

我が家のテントをご紹介

おはようございます。
昨晩、ご紹介させていただいた我が家のタープですが、思いの外、
反響がありましたので、もう少し説明をさせていただきます。

我が家のテントは、現在、この3幕。

最初に買ったのが、アメニティドーム。

我が家のテントをご紹介

我が家は、キャンプを始めたのは、子供たちにキャンプをさせて
あげたいという思いからでした。
幸い、最初、テント、タープは友人からいただけたので、何もわからない中で
テントを買わずに済みました。

そして購入したのが、アメニティドーム。
設営のしやすさ、家族4人が過ごすのに十分な広さが魅力でした。

その後、購入したのが、ランドロック。

我が家のテントをご紹介

テントとリビングが一体となった2ルームが欲しくなり購入。
なんといっても十分な広さ、寒さ対策等で安定感は抜群です。
今でも家族では一番のお気に入りです。

そして、子供たちも中学、高校に進学し、ソロやデュオキャンプにと思い
購入したのが、ローカスギアカフラシル。

我が家のテントをご紹介

いずれもお気に入りのテントです。

そして、そのテントと合わせるために購入してきたのが、昨日、ご紹介したタープです。

テントとタープは、サイトの大部分を占めるもの。
使いやすさは、もちろん、私が重要視しているのは、「色」です。

テントとタープの色が合わないと何となくしっくりこないですよね。
ということで、我が家は、スノーピークのブラウン、ローカスギアの
イエローに合うタープを選んできました。

そして、行き着いたのが、我が家のテーマカラー『赤』です。
赤をテーマカラーとして、道具を選んできました。

昨日、ご紹介したタープは、使うシーン、機能はもちろんですが
この色を考えて選んできたのが、タトンカ3TC、ヒルバーグUL20
ムササビウイング、スノーピーク初期レクタとなりました。

ということで、テント、タープを含んだ道具選びには、『色』が大変重要と
思います。

次回は、テントとタープの組み合わせについて、ご紹介したいと思います。
お楽しみにしていてくださいね。












同じカテゴリー(道具)の記事画像
一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
同じカテゴリー(道具)の記事
 一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200 (2020-03-17 18:10)
 最近気になっているテントはこれだ (2020-03-14 15:07)
 久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分 (2017-01-14 15:56)
 久しぶりの自作品…アンティーク調ラック (2017-01-08 07:00)
 冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉 (2016-12-22 07:00)
 スノーピークで気になる新製品 (2016-12-21 07:00)


キャンプブログがいっぱい(笑)
新着記事のチェックに便利ですよ
↓             ↓
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00│Comments(2)道具
この記事へのコメント
大変参考になります。

やっぱり色は大事ですよね。ウチは次の幕、何にしようかな。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年11月14日 11:32
ririami 1222

コメントありがとうございます。
おしゃれと感じるサイトって、色の組合せが良いですよね。
高ければ良いというものではないですよね。
また、個人的には、同じブランドで統一は、ある意味おしゃれですが、服でいうと上から下まで同じブランドって感じであまり好きではありません。

なんていうと怒られるかな?(笑)
Posted by びあ・ぷりーずびあ・ぷりーず at 2015年11月14日 11:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のテントをご紹介
    コメント(2)