2014年12月31日
オーソリティ 正月イベント
今年も残り数時間
。
いよいよ2015年のスタートですね。
先日、スノーピークの福袋などについてもご紹介しましたが、アウトドアショップも
様々なイベントを開催しますね。
本日の折込チラシを見ていると、私の行きつけのオーソリティ港北センター南店のイベントを発見
元日から様々なイベントを開催
1月1日 コールマン2015年シーズン新商品展示・受注会
1月2日 コールマン新商品展示・受注会&テントタープ設営講習会

1月3日 スノーピーク2015年シーズン新商品展示・受注会&小杉企画本部長トークショー
1月4日 スノーピーク2015年シーズン新商品展示・受注会&山井アパレルマナージャートークショー

年始早々、面白そうなイベントですね。
個人的には、1月3日のスノーピークの小杉企画本部長のトークショー聞いてみたいな・・・・・
2015年にかけるスノーピークの話が聞けるかもしれませんね
。
時間は15時~16時(10時より整理券配布で先着30名)

いよいよ2015年のスタートですね。
先日、スノーピークの福袋などについてもご紹介しましたが、アウトドアショップも
様々なイベントを開催しますね。
本日の折込チラシを見ていると、私の行きつけのオーソリティ港北センター南店のイベントを発見

元日から様々なイベントを開催
1月1日 コールマン2015年シーズン新商品展示・受注会
1月2日 コールマン新商品展示・受注会&テントタープ設営講習会

1月3日 スノーピーク2015年シーズン新商品展示・受注会&小杉企画本部長トークショー
1月4日 スノーピーク2015年シーズン新商品展示・受注会&山井アパレルマナージャートークショー

年始早々、面白そうなイベントですね。
個人的には、1月3日のスノーピークの小杉企画本部長のトークショー聞いてみたいな・・・・・
2015年にかけるスノーピークの話が聞けるかもしれませんね

時間は15時~16時(10時より整理券配布で先着30名)
2014年12月31日
今年の一番の思い出・・・・GOOUTジャンボリー
早いもので今日は、大みそか
キャンプを始めて7年目の2014年でしたが、5月28日にブログを始めて約半年が
経過しましたが、その間、多くの皆さんとの交流や多くの参考になる情報をいただき
本当にありがとうございました。
我が家にとっては、今年はあまり多くのキャンプには行けませんでしたが
4月のGOOUTジャンボリーに始まり、11月の森のまきばでのソロキャンプまで
その都度、楽しいキャンプを過ごすことが出来ました。
その中でも一番の思い出は、4月のGOOUTジャンボリーで別冊GOOUTに出ることが
出来たことでした。

上の写真がその際の写真ですが、我が家は左側のランドロック+ヒルタープ(赤)
まだ、キャンプ場では見たことのないスパイダーネットをサイトデコレーションのアクセントに使い
念願の別冊GOOUT掲載を果たしました。
家族はもちろん、一緒に参加した『近所のKさん』ファミリーと喜び合え、キャンプを楽しむと同時に
家族にとって思い出に残る1年となりました。
2015年は、また、新たな思い出を作るべく、『とりあえず・びあ・ぷりーず』をモットーに
アウトドアを目いっぱい楽しみたいと思います。
2015年も皆様、よろしくお願いいたします。

キャンプを始めて7年目の2014年でしたが、5月28日にブログを始めて約半年が
経過しましたが、その間、多くの皆さんとの交流や多くの参考になる情報をいただき
本当にありがとうございました。
我が家にとっては、今年はあまり多くのキャンプには行けませんでしたが
4月のGOOUTジャンボリーに始まり、11月の森のまきばでのソロキャンプまで
その都度、楽しいキャンプを過ごすことが出来ました。
その中でも一番の思い出は、4月のGOOUTジャンボリーで別冊GOOUTに出ることが
出来たことでした。
上の写真がその際の写真ですが、我が家は左側のランドロック+ヒルタープ(赤)
まだ、キャンプ場では見たことのないスパイダーネットをサイトデコレーションのアクセントに使い
念願の別冊GOOUT掲載を果たしました。
家族はもちろん、一緒に参加した『近所のKさん』ファミリーと喜び合え、キャンプを楽しむと同時に
家族にとって思い出に残る1年となりました。
2015年は、また、新たな思い出を作るべく、『とりあえず・びあ・ぷりーず』をモットーに
アウトドアを目いっぱい楽しみたいと思います。
2015年も皆様、よろしくお願いいたします。
2014年12月30日
2015年 スノーピーク初売り
2014年も残り2日。
もういくつ寝るとお正月・・・・・なんて今の子供たちは歌わないかもしれませんが
もういくつ寝ると、初売りでございます

そうです。スノーピークの初売りが1月1日~6日に行われます。
①数量限定福袋
②3000円購入ごとにくじで雪峰だるまが当たる
③アパレル30%オフ
お近くのスノーピークストアに行ってみてはいかがですか?
私は、いつもの港北センター南店かな?
もういくつ寝るとお正月・・・・・なんて今の子供たちは歌わないかもしれませんが
もういくつ寝ると、初売りでございます


そうです。スノーピークの初売りが1月1日~6日に行われます。
①数量限定福袋
②3000円購入ごとにくじで雪峰だるまが当たる
③アパレル30%オフ
お近くのスノーピークストアに行ってみてはいかがですか?
私は、いつもの港北センター南店かな?
2014年12月30日
2015年オガワのこだわり・・・ニュースタンダード
12月に入り、2015年に向けた新製品をご紹介してきましたが
小川キャンパルの2015年のこだわりについて、ご紹介したいと思います。
ニュースタンダード
創業100周年を記念した新シリーズである「ニュースタンダード」は、一つ一つの工程を大切に岩手県の
国内工場で生産。日本特有の気象条件や安全性重視の設計思想など、日本でしか出来ない細やかな
心配りが詰め込まれています。
このニュースタンダードによって作られているのが、以下の商品。





これまでご紹介してきた新製品も含めて、国内生産にこだわっています。
また、他の方々もご紹介されていますが、オーダーメイドテントも開始
形・色・素材・ご予算等を相談することで、世界で一つだけしかないテントを作ることが出来ます。
2015年は、てっこつテントが流行ると考えているびあ・ぷりーずですが
小川キャンパルが牽引することになると思いますね
。
私は、決して国内メーカーにこだわっているわけではありませんが、国内メーカーが元気なのは
嬉しいことですね。
小川キャンパルの2015年のこだわりについて、ご紹介したいと思います。
ニュースタンダード
創業100周年を記念した新シリーズである「ニュースタンダード」は、一つ一つの工程を大切に岩手県の
国内工場で生産。日本特有の気象条件や安全性重視の設計思想など、日本でしか出来ない細やかな
心配りが詰め込まれています。
このニュースタンダードによって作られているのが、以下の商品。





これまでご紹介してきた新製品も含めて、国内生産にこだわっています。
また、他の方々もご紹介されていますが、オーダーメイドテントも開始
形・色・素材・ご予算等を相談することで、世界で一つだけしかないテントを作ることが出来ます。
2015年は、てっこつテントが流行ると考えているびあ・ぷりーずですが
小川キャンパルが牽引することになると思いますね

私は、決して国内メーカーにこだわっているわけではありませんが、国内メーカーが元気なのは
嬉しいことですね。
2014年12月29日
2015年小川キャンパル 新製品気になるもの・・・Part4
2015年に向けていよいよカウントダウン
。
私の心も2015年に向けてただいま妄想中です
ということで、2015年に向けて新製品で気になるものをご紹介。
名前は、オガワ シュナーベル5

私のランドロック(スノーピーク)に似ている


オガワの2ルームといえばティエラ、ヴェレーロがありますが、このシュナーベルも
なかなか良さそうですね

私の心も2015年に向けてただいま妄想中です

ということで、2015年に向けて新製品で気になるものをご紹介。
名前は、オガワ シュナーベル5

私のランドロック(スノーピーク)に似ている



オガワの2ルームといえばティエラ、ヴェレーロがありますが、このシュナーベルも
なかなか良さそうですね

2014年12月29日
2015年スノーピーク新製品気になるもの Part5
2014年も残り3日となりました。もう少しで2015年。
2015年は、良い年であるようにと願うと同時にアウトドアを楽しむ年にしたいと思います。
アウトドアを楽しむうえで、2015年の新製品は要チェックですよね。
これまで、スノーピーク、小川キャンパル、ロゴス、コールマン等のご紹介をしてきましたが
今日は、オシャレを演出するスノーピーク商品をご紹介したいと思います。
以前より我が家のテーマカラーについては、『赤』とご紹介してきましたが、そのこともありポールは
以前は、スノーピークのウイングポールを使用してきましたが、現在は、MSRを使用しています。
そのスノーピークからウイングポールレッドが発売されました。

更にロープもグレーが発売

アルミ自在も赤が発売

スノーピーク的には、グレーのタープなどに合うということですが、確かに従来のウイングポールよりも
オシャレかもしれませんね。
最近、ポールも赤、黒、ゴールドなどそれぞれのサイトに適したポールを使用するシーンを見かけるようになりました。
赤は、従来からあるMSR、テンマクに加えて、ロゴスなどからも出ていますが、スノーピークも参入して
オシャレなポールが増えましたね
2015年は、良い年であるようにと願うと同時にアウトドアを楽しむ年にしたいと思います。
アウトドアを楽しむうえで、2015年の新製品は要チェックですよね。
これまで、スノーピーク、小川キャンパル、ロゴス、コールマン等のご紹介をしてきましたが
今日は、オシャレを演出するスノーピーク商品をご紹介したいと思います。
以前より我が家のテーマカラーについては、『赤』とご紹介してきましたが、そのこともありポールは
以前は、スノーピークのウイングポールを使用してきましたが、現在は、MSRを使用しています。
そのスノーピークからウイングポールレッドが発売されました。

更にロープもグレーが発売

アルミ自在も赤が発売

スノーピーク的には、グレーのタープなどに合うということですが、確かに従来のウイングポールよりも
オシャレかもしれませんね。
最近、ポールも赤、黒、ゴールドなどそれぞれのサイトに適したポールを使用するシーンを見かけるようになりました。
赤は、従来からあるMSR、テンマクに加えて、ロゴスなどからも出ていますが、スノーピークも参入して
オシャレなポールが増えましたね

2014年12月28日
リサ店で見つけたもの・・・廃盤 プリムス シングルバーナー
年末の大掃除の合間をぬって、いつものリサイクルショップ。
今日ご紹介するのは、プリムス P-2280

92年製の廃盤シングルバーナーです。

お値段12800円
シンプルな作りですが、なかなかいい感じですね
今日ご紹介するのは、プリムス P-2280
92年製の廃盤シングルバーナーです。

お値段12800円
シンプルな作りですが、なかなかいい感じですね

2014年12月28日
リサ店で見つけたもの・・・カセットストーブ ミセスヒートイヴ
今年も残りわずかとなりましたが、本日もリサ店ネタですいません。
本日、ご紹介するのは、ミセスヒートイブ
この時期、アウトドアで欠かせないカセットガスストーブです。


未使用品で6800円・・・・・ありかなと思いつつ家に帰って
調べてみるとネットの方が安い
未使用品とはいえ、リサイクルショップでこの値段では買えないですね~~
ちょっとガッカリ
本日、ご紹介するのは、ミセスヒートイブ
この時期、アウトドアで欠かせないカセットガスストーブです。


未使用品で6800円・・・・・ありかなと思いつつ家に帰って
調べてみるとネットの方が安い
未使用品とはいえ、リサイクルショップでこの値段では買えないですね~~
ちょっとガッカリ

2014年12月27日
リサ店で見つけたもの・・・スノーピーク トラメジーノ
今日もまたまたリサ店ネタですが、今日は、スノーピークの道具
その名は、トラメジーノ

ホットサンドはもちろん、デザートだって挟んで楽しむことが出来ます。
2枚のアルミダイカスト製のプレートで挟んで調理する「トラメジーノ」。アルミは熱伝導率が高く
食材をバランスよく加熱します。竹集成材を採用したハンドルは折りたたみ可能なので収納時にも
邪魔になりません。定番のホットサンドからおやつまでレシピは無限大です。
お値段は、7300円⇒4800円

程度もいいので、まずまずお買い得かもしれませんね。
その名は、トラメジーノ

ホットサンドはもちろん、デザートだって挟んで楽しむことが出来ます。
2枚のアルミダイカスト製のプレートで挟んで調理する「トラメジーノ」。アルミは熱伝導率が高く
食材をバランスよく加熱します。竹集成材を採用したハンドルは折りたたみ可能なので収納時にも
邪魔になりません。定番のホットサンドからおやつまでレシピは無限大です。
お値段は、7300円⇒4800円

程度もいいので、まずまずお買い得かもしれませんね。
2014年12月27日
リサ店で見つけたもの・・・太陽光で料理
今日は、またまたいつものリサ店で見つけたものですが、変わり種
その名前は、SUN COOK ソーラーオーブン
そうです・・・・・太陽光で調理する道具です


特長は・・・・・
1.太陽の光だけで、料理ができる!
鏡面を太陽光に合わせれば、オーブン内の温度は15~30分で約100℃に達します。
2. 燃料不要で経済的!
日本の年間の平均日照時間は、約1900時間といわれています。
フル活用できるのがこの半分だとしても、950時間。
自然からの無料のバックアップエネルギーを有効活用しましょう。
3.随所に工夫を凝らした設計で、効率性&安全性アップ!
4.スローな調理で、水も節約できて、しかもおいしい!
従来の調理方法より時間はかかりますが、急な加熱による水分のロスが少ないため、
素材の水分をそのまま利用して調理ができます。
野菜、いも類は、まったく水を加えず、切って鍋にいれるだけでOK。
燃料がいらないというだけでもエコなのに、水も節約できて、さらにエコ!
熱に弱い栄養素も逃がさず、素材のうまみとともに、ギュッと閉じ込めます。
お値段29800円
高い気もしますが、エコな道具ですね

その名前は、SUN COOK ソーラーオーブン
そうです・・・・・太陽光で調理する道具です


特長は・・・・・
1.太陽の光だけで、料理ができる!
鏡面を太陽光に合わせれば、オーブン内の温度は15~30分で約100℃に達します。
2. 燃料不要で経済的!
日本の年間の平均日照時間は、約1900時間といわれています。
フル活用できるのがこの半分だとしても、950時間。
自然からの無料のバックアップエネルギーを有効活用しましょう。
3.随所に工夫を凝らした設計で、効率性&安全性アップ!
4.スローな調理で、水も節約できて、しかもおいしい!
従来の調理方法より時間はかかりますが、急な加熱による水分のロスが少ないため、
素材の水分をそのまま利用して調理ができます。
野菜、いも類は、まったく水を加えず、切って鍋にいれるだけでOK。
燃料がいらないというだけでもエコなのに、水も節約できて、さらにエコ!
熱に弱い栄養素も逃がさず、素材のうまみとともに、ギュッと閉じ込めます。
お値段29800円
高い気もしますが、エコな道具ですね
