2020年03月16日
私の好きなキャンプ場①ふもとっぱらキャンプ場
こんばんわ
久しぶりに再開したブログ
今晩は、私の好きなキャンプ場⛺のご紹介
第一回目は、最近、ゆるキャンでも聖地と言われているふもとっぱらキャンプ場⛺
ふもとっぱらの魅力は何といっても、広大な大地にそびえる富士山

季節折々、そして天候により、様々な姿を見せてくれます。
また、ふもとっぱらの楽しみ方
その1 早起きして日の出を楽しむ

季節により、日の出時間は変わりますが、この瞬間を逃したくないですね
その2 逆さ富士を楽しむ

逆さ富士といえば、本栖湖などの富士五湖からの逆さ富士が有名ですが、ふもとっぱらの池から臨む富士山も最高ですね
その3 星空と富士山を楽しむ

ふもとっぱらは広大な大地にあり、天気が良ければ満天の星空✨を楽しむことができます。暗闇に浮かび上がる富士山とともに楽しむのもいいですね〜
その4 洗面所から臨む富士山

この洗面所は、昨年秋に完成しましたが、この場所から臨む富士山が、切り取った絵のようで美しい
以上、ふもとっぱらのの魅力をご紹介しました。
富士山好きな私にとって、何度でも通いたいキャンプ⛺場です
久しぶりに再開したブログ
今晩は、私の好きなキャンプ場⛺のご紹介
第一回目は、最近、ゆるキャンでも聖地と言われているふもとっぱらキャンプ場⛺
ふもとっぱらの魅力は何といっても、広大な大地にそびえる富士山

季節折々、そして天候により、様々な姿を見せてくれます。
また、ふもとっぱらの楽しみ方
その1 早起きして日の出を楽しむ

季節により、日の出時間は変わりますが、この瞬間を逃したくないですね
その2 逆さ富士を楽しむ

逆さ富士といえば、本栖湖などの富士五湖からの逆さ富士が有名ですが、ふもとっぱらの池から臨む富士山も最高ですね
その3 星空と富士山を楽しむ

ふもとっぱらは広大な大地にあり、天気が良ければ満天の星空✨を楽しむことができます。暗闇に浮かび上がる富士山とともに楽しむのもいいですね〜
その4 洗面所から臨む富士山

この洗面所は、昨年秋に完成しましたが、この場所から臨む富士山が、切り取った絵のようで美しい
以上、ふもとっぱらのの魅力をご紹介しました。
富士山好きな私にとって、何度でも通いたいキャンプ⛺場です
2016年09月24日
2016年09月02日
久しぶりにキャンプ行きました②
昨日、久しぶりのブログ更新。
オヤジ4人キャンプのご紹介をしましたか、今日はその続き。
そもそもなぜオヤジだけのキャンプなのかとというと、答えは簡単、家族で行けなくなったからです。
子供たちも部活などで忙しくなり、子供の成長を感じつつ、やはりキャンプはやめられないですね。
ということで、オヤジだけのキャンプも増えそうです。
家族キャンプも楽しいですが、オヤジだけのマッタリキャンプも楽しいですね。

続きを読む
オヤジ4人キャンプのご紹介をしましたか、今日はその続き。
そもそもなぜオヤジだけのキャンプなのかとというと、答えは簡単、家族で行けなくなったからです。
子供たちも部活などで忙しくなり、子供の成長を感じつつ、やはりキャンプはやめられないですね。
ということで、オヤジだけのキャンプも増えそうです。
家族キャンプも楽しいですが、オヤジだけのマッタリキャンプも楽しいですね。

続きを読む
2016年09月01日
2015年08月02日
早川キャンプ場 暑いキャンプ
既にご紹介をしてきましたが、8月1日~2日に山梨県の早川オートキャンプ場に行ってきました。
今回、5家族でのキャンプとなりましたが、このグループは、娘の幼稚園時代からのキャンプ仲間で、楽しい仲間とのキャンプです。
我が家は、6時30分に出発して、東名高速、新東名高速を経由して、山梨県早川町を目指しました。結局、9時30分にキャンプ場に到着。

既にT さん、K さんが到着してました。
10時前にチェックインしましたが、その際、管理棟で何やら、珍しいものを嫁さんと娘が発見。

幻の果物、ポポアイスクリーム。

食べてみると、何となく洋梨のようで美味しい(笑)。
その後、早速、設営開始。
今回は、久し振りのランドロック。
この暑さとあわせて、汗だくで設営して昼前に設営完了。

グループの皆さんも設営完了。


昼からは、水遊び。
大人も子供も楽しめる早川での水遊び。

そして、水遊びの後は、各家庭、夕食。
我が家は、すき焼き…あっ写真がない。
今回、デビューしたグランマーコッパーケトル。

そしてP さんが到着して、焚き火タイムのスタート。

久し振りの仲間との再会に会話が弾み、いつしか2時。さすがに疲れました。
が~~、年のせいか、5時半に起床していつものコーヒータイム。
その後、嫁さん、娘が起きてきて朝食を済ませ、ボチボチと片付け開始。
子供たちは、川で川流れ(笑)。
それにしても暑い…
結局、11時半にキャンプ場を後にして、皆さん、横浜に出発。
我が家は、途中、道の駅『とみざわ』で野菜を購入後、新東名の駿河沼津SA で昼食。

さすが、沼津だけに美味しい海鮮丼に大満足。
その後、東名高速経由で15時半に帰宅しました。途中、少し渋滞にあいましたが、結構、順調に帰宅しました。
今回は、5家族でのキャンプとなりましたが、いつもながらこのメンバーでのキャンプは楽しいです。
ただ、我が家の子供たちは、高1、中1ですが、グルキャンは、各家庭の都合もあり、なかなかフルメンバーでのキャンプは難しくなってきましたが、またの再会を約束してキャンプは、終了しました。
皆さん、また、キャンプ楽しもうね。
今回、5家族でのキャンプとなりましたが、このグループは、娘の幼稚園時代からのキャンプ仲間で、楽しい仲間とのキャンプです。
我が家は、6時30分に出発して、東名高速、新東名高速を経由して、山梨県早川町を目指しました。結局、9時30分にキャンプ場に到着。

既にT さん、K さんが到着してました。
10時前にチェックインしましたが、その際、管理棟で何やら、珍しいものを嫁さんと娘が発見。

幻の果物、ポポアイスクリーム。

食べてみると、何となく洋梨のようで美味しい(笑)。
その後、早速、設営開始。
今回は、久し振りのランドロック。
この暑さとあわせて、汗だくで設営して昼前に設営完了。

グループの皆さんも設営完了。


昼からは、水遊び。
大人も子供も楽しめる早川での水遊び。

そして、水遊びの後は、各家庭、夕食。
我が家は、すき焼き…あっ写真がない。
今回、デビューしたグランマーコッパーケトル。

そしてP さんが到着して、焚き火タイムのスタート。

久し振りの仲間との再会に会話が弾み、いつしか2時。さすがに疲れました。
が~~、年のせいか、5時半に起床していつものコーヒータイム。
その後、嫁さん、娘が起きてきて朝食を済ませ、ボチボチと片付け開始。
子供たちは、川で川流れ(笑)。
それにしても暑い…
結局、11時半にキャンプ場を後にして、皆さん、横浜に出発。
我が家は、途中、道の駅『とみざわ』で野菜を購入後、新東名の駿河沼津SA で昼食。

さすが、沼津だけに美味しい海鮮丼に大満足。
その後、東名高速経由で15時半に帰宅しました。途中、少し渋滞にあいましたが、結構、順調に帰宅しました。
今回は、5家族でのキャンプとなりましたが、いつもながらこのメンバーでのキャンプは楽しいです。
ただ、我が家の子供たちは、高1、中1ですが、グルキャンは、各家庭の都合もあり、なかなかフルメンバーでのキャンプは難しくなってきましたが、またの再会を約束してキャンプは、終了しました。
皆さん、また、キャンプ楽しもうね。
2015年08月02日
早川キャンプ場 後半戦
昨日より行っていた早川オートキャンプ場での5家族でのキャンプ。
先程、無事帰宅しました。
今回は、1泊ということもあり、少しあわただしかったですが楽しいキャンプとなりました.
昨日、設営まではご報告しましたが、その後は、思う存分、早川で水遊び。


水遊びする人もあまりおらず、楽しく過ごすことが出来ました。
そして、その後は各家庭、食事をしているとPさん親子が19時30分に到着。
Pさんは、エリクサー2を暗闇の中設営して、その後は焚火タイム。

焚き火は、延々と2時まで続きました(笑)。
そして本日は、子供たちは水遊び、我々は、渋滞に巻き込まれないように
早々と撤収。
帰りは、新東名の駿河沼津SAで、海鮮丼ぶりで海の幸を満喫。

久しぶりのグループでのキャンプ・・・・・楽しかった。
また、皆さんご一緒しましょうね。
先程、無事帰宅しました。
今回は、1泊ということもあり、少しあわただしかったですが楽しいキャンプとなりました.
昨日、設営まではご報告しましたが、その後は、思う存分、早川で水遊び。


水遊びする人もあまりおらず、楽しく過ごすことが出来ました。
そして、その後は各家庭、食事をしているとPさん親子が19時30分に到着。
Pさんは、エリクサー2を暗闇の中設営して、その後は焚火タイム。

焚き火は、延々と2時まで続きました(笑)。
そして本日は、子供たちは水遊び、我々は、渋滞に巻き込まれないように
早々と撤収。
帰りは、新東名の駿河沼津SAで、海鮮丼ぶりで海の幸を満喫。

久しぶりのグループでのキャンプ・・・・・楽しかった。
また、皆さんご一緒しましょうね。
2015年08月01日
まだ一組来ていませんが…
早川オートキャンプ場での1日目。
まだ、P さんは来ていませんが、参加の皆さんをご紹介します。
まずは、フェスキャンでもご一緒するK さん。
今回は、ニーモアサシとLUXE 。

次は、最近、ピルツ7とタトンカのサンドカラーが格好いいT さん。

そして、いつも楽しくご一緒するF さん。

そして我が家は、ランドロックとタトンカ。

あとは、今晩、合流するP さん。
エリクサー2初張りの予定。
1日目、5家族でこれから盛り上がります。
まだ、P さんは来ていませんが、参加の皆さんをご紹介します。
まずは、フェスキャンでもご一緒するK さん。
今回は、ニーモアサシとLUXE 。

次は、最近、ピルツ7とタトンカのサンドカラーが格好いいT さん。

そして、いつも楽しくご一緒するF さん。

そして我が家は、ランドロックとタトンカ。

あとは、今晩、合流するP さん。
エリクサー2初張りの予定。
1日目、5家族でこれから盛り上がります。
2015年08月01日
早川キャンプ場にて設営完了
今朝は6時30分に出発し、早川オートキャンプ場に9時30分に到着。

そのあとチェックインして午前中で設営完了。


昼食を済まして…
繁忙期のわりには、がらがら。楽しむぞ。

でも雷…雨。…夏らしい天気です。
今から水遊び…楽しみます(笑)

そのあとチェックインして午前中で設営完了。


昼食を済まして…
繁忙期のわりには、がらがら。楽しむぞ。

でも雷…雨。…夏らしい天気です。
今から水遊び…楽しみます(笑)
2015年08月01日
積み込み完了・・・・いざ出発
今日は、久しぶりのファミキャン。
家族全員とそして5家族でのグルキャン。楽しみです。
今から山梨県早川町の早川オートキャンプに向かいます。

荷物搭載完了したが、いつもより荷物が多い・・・・・久しぶりの家族全員は荷物も多い。
更に今回は、安定感抜群のランドロックを使用。
それだけに荷物もかさむ。
でも楽しみ楽しみ。
今から出発して東名高速→新東名新清水から早川キャンプ場に向かいます。
早くキャンプ場に到着して、速やかに設営して遊ぶぞ・・・・・(笑)
家族全員とそして5家族でのグルキャン。楽しみです。
今から山梨県早川町の早川オートキャンプに向かいます。

荷物搭載完了したが、いつもより荷物が多い・・・・・久しぶりの家族全員は荷物も多い。
更に今回は、安定感抜群のランドロックを使用。
それだけに荷物もかさむ。
でも楽しみ楽しみ。
今から出発して東名高速→新東名新清水から早川キャンプ場に向かいます。
早くキャンプ場に到着して、速やかに設営して遊ぶぞ・・・・・(笑)
2015年07月31日
明日から久し振りのファミキャン……早川オートキャンプ場
毎日、暑い日が続いていますが、皆さん、体調は崩されてませんか?
私の住んでいる横浜も毎日、うだるような暑さで既に夏バテしそうです。
しか~~し、明日からは、久し振りのファミキャン、さらに5家族。
我が家は、高1、中1の子供がいますが、部活、塾などで家族揃ってのキャンプは久し振り。
の予定でしたが、高1の息子は、急遽、行けなくなり3人。
場所は、山梨県の早川オートキャンプ場です。
昨年、7月の三連休に初めて訪れましたが、お気に入りのキャンプ場です。


続きを読む
私の住んでいる横浜も毎日、うだるような暑さで既に夏バテしそうです。
しか~~し、明日からは、久し振りのファミキャン、さらに5家族。
我が家は、高1、中1の子供がいますが、部活、塾などで家族揃ってのキャンプは久し振り。
の予定でしたが、高1の息子は、急遽、行けなくなり3人。
場所は、山梨県の早川オートキャンプ場です。
昨年、7月の三連休に初めて訪れましたが、お気に入りのキャンプ場です。


続きを読む