ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月14日

道志の森 ソロキャンプ備忘録 素晴らしい友人

既にご報告をさせていただいていますが、7月11日~12日は、急遽、道志の森キャンプ場に突撃、ソロキャンプを実行しました。

そもそも、その前週に友人たち6人でオヤジキャンプを御殿場のやまぼうしキャンプ場で企画してましたが、あいにくの雨で中止となりました。

そこで、私は、道志でソロキャンプをすることにしました。候補地は、久保キャンプ場と道志の森キャンプ場。いずれも環境が良く、ソロキャンプのしやすいキャンプ場です。

そのひとつの久保キャンプ場は、団体客がいるため断念し、道志の森キャンプに決定。

一方、前週に同じく行けなかったT さん、H さんは、11日(土)夜に地域のイベントがあるため、急遽、金曜日の夕方から、やまぼうしキャンプ場に突撃(笑)。突撃報告を受けてびっくり。



T さんは、この日が念願のピルツの初張り。T さん、良かったね。

そして私は、11日(土)の5時30分に出発し、キャンプ場には、入場できる7時の5分前に到着。すでに5組位が並んでいる。みんな早いね~~。
そして入場すると川の上流を目指し、場所を確保。

設営は、テントはローカスギア、タープはスノーピークの初期タープでやってみたかった張り方を敢行。なかなかいい感じ。



ふと時計をみると、まだ9時。上流域を選んだだけに環境も最高。



まだ9時だけど、『とりあえず びあ ぷりーず』
すると、やまぼうしキャンプにいる友人から連絡があり、御殿場から山中湖を経由して道志に来る
とのこと。

わざわざ1時間をかけて来ていただきました。
本当、ありがたい話です。今回の友人も含めて、娘が幼稚園の頃からねの付き合いですから、キャンプ歴と同じ8年。

一生の友達に感謝です。
そして、その友人からいただいたT シャツには、
この文字が……



No Camp No Life 。

色違いのシャツをいただきました。
キャンプなしの生活なんて考えられない、
そして、このような大切な友人とおつきあいしていきたいとあらためて感じました。




  
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00Comments(0)キャンプ場

2015年07月13日

道志の森キャンプ場に持参した自作品

既にレポートさせていただいている道志の森でのソロキャンですが、やはり一人の荷物は、少なくてすむので楽ですね。

荷造りはもちろん、設営、撤収と楽チン(笑)。

今回、持参した道具も最低限ですが、自作品は、マストアイテムとして使いました。
今回は、その自作品をご紹介します。

1、テーブル



前にもご紹介してますが、ユニフレーム焚き火テーブルと高さを合わせることのできる高さ2段階調節のできるテーブルです。

2、小テーブル&クーラー台



最近は、もっぱらクーラー台となっていますが、テント内などでも使用できる小テーブルです。

3、友人作トライポット



最後は、友人に作っていただいたトライポット。
オイルランタンなどを吊るして楽しんでいます。

今回、持参した自作品をご紹介しましたが、道志の森のような自然がいっぱいのキャンプなどには、木の風合いを楽しむ自作品が合いますね。

これからめも大切に使っていきたいと思います。
  
Posted by びあ・ぷりーず at 20:00Comments(0)DIYキャンプ場

2015年07月13日

道志の森 ソロキャンプの道具 シェラカップ

土曜日から道志の森キャンプ場でのソロキャンプ。

清流に癒されて、ご機嫌です。

さて、今回のキャンプにデビューした道具をご紹介します。

それは、シェラカップ。

えっ~~今さらって感じですが、今までファミリーキャンプが多かったこともあり、食器は家でも使うコレールを使用してきましたが、ソロキャンプが増えることを考え購入。

COGHLANS (コフラン)のジャンボシェラカップ。





いつものオーソリティの中のA&F で購入しました。

店には、コールマン、ユニフレーム、スノーピークなど各社のシェラカップがありましたが、サイズ、持ち手の使いやすさを考え、コフランにしました。







これからソロキャンプが、増えそうですが、大切に使いたい道具です。




  
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00Comments(0)キャンプ場

2015年07月12日

道志の帰りは、いつもの湯

昨日からの道志の森キャンプ場でのソロキャンプ、楽しかった。

途中、やまぼうしキャンプ場からの友人の突然の訪問、渓流に癒され、心の洗濯ができました。

そして、帰りは、身体の洗濯。
そうです。お風呂。

道志に行くと必ずお風呂に寄って帰ります。
場所は、いつも『道志の湯』。





目の前には、道志川の支流の室久保川が流れていて綺麗な場所です。



道志の湯に行く理由は……

通常、大人600円が……



横浜市民は、390円。
横浜は、道志から水道水の多くを引いていますが、そのこともあり入館時に免許証などを見せると安くなります。

今回も、ここで身体の洗濯(笑)。
心も身体もリフレッシュしたソロキャンプでした。

次回は、2週間後の早川キャンプ場での5家族でのグルキャンです。
  
Posted by びあ・ぷりーず at 20:00Comments(0)キャンプ場

2015年07月12日

道志の森キャンプ場2日目の朝

おはようございます。
昨日は、久し振りのソロキャンプで、つい飲み過ぎちゃいました。ビール、酎ハイ合わせて10本。
おかげで良く眠れました。

そして2日目の朝、気持ちの良い朝です。
清流で顔を洗い、今日も楽しみます(笑)。


  
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00Comments(0)キャンプ場

2015年07月11日

道志の森キャンプ場でスノーピークタープ

晴天のもと、道志の森キャンプ場でのソロキャンプを楽しんでいますが、今回、久し振りにスノーピークのタープを張りました。

それも、現在のタープではなく、スノーピークが初めてタープを作った1990年代初頭のレクタタープ。サイズは、3×3mでキャンプを始めた頃、友人よりいただいたタープです。



4人家族には、少し小さいことから最近、ぜんぜん使ってませんでしたが、ソロキャンプ、しかもサンドカラーということで、高低差のあるポールで設営。



夏場の日除けも充分。



なかなか良い感じにできあがりました。

25年以上前のタープですが、さすがスノーピーク、いいですね。

  
Posted by びあ・ぷりーず at 20:30Comments(0)キャンプ場

2015年07月11日

道志の森キャンプ場 焚き火開始

今日は、朝9時には設営終了し、ゆっくりさせていただきました。途中、御殿場のやまぼうしキャンプ場から友人のH さん、T さんに合流いただき、昼の楽しい時間を過ごし、いよいよ夜の始まりです。



この道志の森キャンプ場は、直火OK なので、ワイルドに焚き火を開始します。(笑)  
Posted by びあ・ぷりーず at 18:39Comments(0)キャンプ場

2015年07月11日

道志の森キャンプ場でのプレゼント

今日は、早々と設営完了し、管理棟で受付。

するとうれしいプレゼント。

サントリーALL FREE をいただく。



このようなプレゼント……うれしいですね。
更にアンケートに答えると1000円分のQUO カードがあたる。

でも、私は、ノンアルコールではないビールで、『とりあえず びあ ぷりーず』なんです(笑)。

久し振りのソロキャンプ、楽しんでます。  
Posted by びあ・ぷりーず at 12:30Comments(4)キャンプ場

2015年07月11日

道志の森キャンプ場設営完了

先週末、やまぼうしキャンプ場にいく予定でしたが、雨でキャンプに行けず、もんもんとした1週間を過ごしましたが、今週末は、天気の予報。

ということでソロで道志の森キャンプ場に7時の開門に合わせて突撃。

先程、設営完了。



渓流に癒され、楽しみたいと思います。



  
Posted by びあ・ぷりーず at 10:11Comments(2)キャンプ場

2015年07月10日

今週末は久し振りのソロキャンプ

先週末は、OOC →オヤジオンリーキャンプで御殿場のやまぼうしキャンプ場にいく予定でしたが、雨予報のため断念しました。
結局、日曜日は、かなり雨が降りましたから、正解だったかな~~と……。

ということで、そのリベンジとして、今週末、ソロキャンプに……。

台風が、9、10、11号と3つも来ているたむため、半ばあきらめていましたが、願いがかなって天気が回復してきました。

ということで、ソロキャンプを強行しようと思います。

目的地は、道志方面……

予約なしで行けて、フリーサイト。

道志の森キャンプ場にしようかな?

下の写真は、以前の道志の森キャンプに行った際の写真ですが、今度は渓流のそばでマッタリと過ごしますよ(笑)。



では、今から準備にかかるかな。  
Posted by びあ・ぷりーず at 20:00Comments(2)キャンプ場