2014年06月17日
自作(嫁作)ガーランド&タルチョ
最近、キャンプに行けてないので、紹介のみですいません。
今日、ご紹介するのはサイトを彩る飾り・・・・・『ガーランド&タルチョ』
最近、キャンプサイトでよくみられる『ガーランド』『タルチョ』です。
私が使っているのは、三角のガーランドですが、テントサイトに使われているのは
山岳テントの流れがあるようで、『タルチョ』はそもそも以下のような意味があるようです。
『チベットに昔から伝わる祈祷旗(きとうき)、魔よけで、5色の布で
作られている。物質の五大元素である青(空)、黄(土)、白(風)
赤(火)、緑〈水〉の意味があります。
そしてその布に願いや経文などが書かれてあり、願いや祈りが叶うと
信じられています。』
以上の理由から、ヒマラヤなどの山頂を目指すベースキャンプに使われております。
そのタルチョが、『フェスキャン』などでおしゃれアイテムとなっています。
先日も、オーソリティの店内に飾っている『ガーランド』を見て、これ売っていますか?
と質問する女性を見かけました。
以前にも紹介しているように風車などの『スピナー』は店でよく見かけますが
まだ、『タルチョ』は少ないかな?
とうことで、我が家は、嫁の自作『ガーランド』を作成しました。
GOOUTジャンボリーでの我が家のは、左のヒルバーグ(赤)の写真です。

遠目なので、良く見えないので、家で写真を撮りました(笑)
丸くしていますが、2.5mのものが2本あります。家に残っている布の残りで
作成しています。

家に残る布の残りのために、このような布も使っています。

『プラレール』・・・・。子供が小学校に入学した際に作った袋の残りです。
懐かしく感じます
以上が自作ガーランド&タルチョの紹介になりますが、最近では店でも売っていますね。

1000円程度で売っていますね(笑)
我が家は、思い出に浸りつつ、『自作』で楽しみたいと思います。

今日、ご紹介するのはサイトを彩る飾り・・・・・『ガーランド&タルチョ』
最近、キャンプサイトでよくみられる『ガーランド』『タルチョ』です。
私が使っているのは、三角のガーランドですが、テントサイトに使われているのは
山岳テントの流れがあるようで、『タルチョ』はそもそも以下のような意味があるようです。
『チベットに昔から伝わる祈祷旗(きとうき)、魔よけで、5色の布で
作られている。物質の五大元素である青(空)、黄(土)、白(風)
赤(火)、緑〈水〉の意味があります。
そしてその布に願いや経文などが書かれてあり、願いや祈りが叶うと
信じられています。』
以上の理由から、ヒマラヤなどの山頂を目指すベースキャンプに使われております。
そのタルチョが、『フェスキャン』などでおしゃれアイテムとなっています。
先日も、オーソリティの店内に飾っている『ガーランド』を見て、これ売っていますか?
と質問する女性を見かけました。
以前にも紹介しているように風車などの『スピナー』は店でよく見かけますが
まだ、『タルチョ』は少ないかな?
とうことで、我が家は、嫁の自作『ガーランド』を作成しました。
GOOUTジャンボリーでの我が家のは、左のヒルバーグ(赤)の写真です。
遠目なので、良く見えないので、家で写真を撮りました(笑)
丸くしていますが、2.5mのものが2本あります。家に残っている布の残りで
作成しています。

家に残る布の残りのために、このような布も使っています。

『プラレール』・・・・。子供が小学校に入学した際に作った袋の残りです。
懐かしく感じます

以上が自作ガーランド&タルチョの紹介になりますが、最近では店でも売っていますね。

1000円程度で売っていますね(笑)
我が家は、思い出に浸りつつ、『自作』で楽しみたいと思います。
![]() 【送料無料】チベットの寺院にたなびく祈りの旗♪... |
![]() POPな色合いがかわいい人気のミニタルチョ♪レビ... |
![]() キャンプなどで大活躍のポップなタルチョーです!... |
![]() 何度でも貼ってはがせる!あとが残らないので賃貸で... |
ぷちDIY
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
我が家の自作品をご紹介します
ヒノキテーブル…自作.市販品を比較してみた
3つの希望をかなえた自作テーブル
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
我が家の自作品をご紹介します
ヒノキテーブル…自作.市販品を比較してみた
3つの希望をかなえた自作テーブル
Posted by びあ・ぷりーず at 20:54│Comments(6)
│DIY
この記事へのコメント
はじめまして〜
足あとから来ました!
タルチョといえばヒマラヤですよね〜。ネパールに行った際に、いっぱい見ましたが、キャンプを始めるまで、まさかこれがオシャレアイテムだとは予想外でした・・・。
ただ、タルチョは私にとって硬派な印象があるので、今のところ控えております。もっといぶし銀なキャンパーになれたら使って見たいです!
足あとから来ました!
タルチョといえばヒマラヤですよね〜。ネパールに行った際に、いっぱい見ましたが、キャンプを始めるまで、まさかこれがオシャレアイテムだとは予想外でした・・・。
ただ、タルチョは私にとって硬派な印象があるので、今のところ控えております。もっといぶし銀なキャンパーになれたら使って見たいです!
Posted by Agent "ぴー"
at 2014年06月17日 23:49

こんばんわ^^
皆さん綺麗にサイトを作ってみえますね~参考になります^^;タルチョは私はちょっとこっぱずかしいので、無理そうですが、機能的に整理されたサイトとかいろいろなサイトを見るのは本当に楽しいですね^^
お気に入り登録させていただきます~参考にさせていただきますね
皆さん綺麗にサイトを作ってみえますね~参考になります^^;タルチョは私はちょっとこっぱずかしいので、無理そうですが、機能的に整理されたサイトとかいろいろなサイトを見るのは本当に楽しいですね^^
お気に入り登録させていただきます~参考にさせていただきますね
Posted by みーパパ
at 2014年06月18日 00:39

こんちわぁ~。
タルチョって名前は初めて知ったのですが
ガーランドと同じ物って解釈でいいのでしょうか?
うちも作るかどうかで悩んだのですが
今は嫁様と二人キャンプなので諦めましたw
アレがあるだけで雰囲気がかなり変わるので
いいですよねぇ(><b
タルチョって名前は初めて知ったのですが
ガーランドと同じ物って解釈でいいのでしょうか?
うちも作るかどうかで悩んだのですが
今は嫁様と二人キャンプなので諦めましたw
アレがあるだけで雰囲気がかなり変わるので
いいですよねぇ(><b
Posted by rapi
at 2014年06月18日 12:17

Agent "ぴー"さん
コメントありがとうございます。私自身、タルチョとガーランドを
混同していたような気がします。失礼しました。
私が作成したものは、ガーランドですね。
ただ、タルチョの神聖な部分は、キャンプにも通じるのかな・・・とも
思います。今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。私自身、タルチョとガーランドを
混同していたような気がします。失礼しました。
私が作成したものは、ガーランドですね。
ただ、タルチョの神聖な部分は、キャンプにも通じるのかな・・・とも
思います。今後ともよろしくお願いします。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年06月18日 21:17

みーパパさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
我が家のサイトは、遠目には綺麗に見えますが、よく見ると・・・・
私も、みーパパさんのブログは、いつも参考にさせていただいています。
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは、コメントありがとうございます。
我が家のサイトは、遠目には綺麗に見えますが、よく見ると・・・・
私も、みーパパさんのブログは、いつも参考にさせていただいています。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年06月18日 21:25

rapiさん
コメントありがとうございます。私自身、ガーランドとタルチョを
混同していたかもしれません。タルチョは、四角、五色、祈祷ということで
山岳登頂の祈願のためにベースキャンプで使われています。
最近は、ガーランドとタルチョが混同されていますが、我が家が作成したのは
ガーランドですね。
情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます。私自身、ガーランドとタルチョを
混同していたかもしれません。タルチョは、四角、五色、祈祷ということで
山岳登頂の祈願のためにベースキャンプで使われています。
最近は、ガーランドとタルチョが混同されていますが、我が家が作成したのは
ガーランドですね。
情報ありがとうございました。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年06月18日 21:28
