2015年09月15日
リサ店で見つけたもの…コールマン ウェザーマスターワイド2ルームコクーン
今日は、いつものリサ店、トレジャーファクトリー青葉台店から2ルームテントをご紹介します。
その名前は、コールマン ウェザーマスターワイド2ルームコクーン。

コールマンの上級モデルのウェザーマスターシリーズの2ルームテントです。
その名前は、コールマン ウェザーマスターワイド2ルームコクーン。

コールマンの上級モデルのウェザーマスターシリーズの2ルームテントです。
このテントの特長は、
■テント内の空気を循環させるベンチレーションシステム フロント・リアドア、ルーフ、サイド、インナーテントに広くメッシュを配置

■天井中央部のファスナーの開閉で、ベンチレーションと採光の調整が可能

■明かり取り用の、クリアルーフフライを装備
■サイドウォールを使用することで、キャノピーを有効活用

■インナーテントを取り外せば大きなスクリーンハウスとして使用可能
■雨の日などに、外の様子を見ることができる大型のクリアウィンドウを採用
■結露を軽減するルーフフライを標準装備
■ポールに巻き付けることにより、テント生地とポールの両方にテンションをかけることができる ストームガードシステム
■テフロンを使った撥水コーティング
■光の透過を防ぎ、温度上昇を軽減するカラーピグメントコーティング
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人用
●インナーサイズ:約360×240×195(h) cm
●重量:約30.0kg 本体/約16.3kg ポール/約11.1kg 付属品/約2.6kg
参考価格154440円→99800円で販売されてますよ。
■テント内の空気を循環させるベンチレーションシステム フロント・リアドア、ルーフ、サイド、インナーテントに広くメッシュを配置

■天井中央部のファスナーの開閉で、ベンチレーションと採光の調整が可能

■明かり取り用の、クリアルーフフライを装備
■サイドウォールを使用することで、キャノピーを有効活用

■インナーテントを取り外せば大きなスクリーンハウスとして使用可能
■雨の日などに、外の様子を見ることができる大型のクリアウィンドウを採用
■結露を軽減するルーフフライを標準装備
■ポールに巻き付けることにより、テント生地とポールの両方にテンションをかけることができる ストームガードシステム
■テフロンを使った撥水コーティング
■光の透過を防ぎ、温度上昇を軽減するカラーピグメントコーティング
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~6人用
●インナーサイズ:約360×240×195(h) cm
●重量:約30.0kg 本体/約16.3kg ポール/約11.1kg 付属品/約2.6kg
参考価格154440円→99800円で販売されてますよ。
一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00│Comments(0)
│道具