2016年11月13日
近所でついつい購入…カラーボックス
今日は、近所のお店にブラリと立ち寄ると何やら気になるものを発見。

まさにキャンプに使えそう。

まさにキャンプに使えそう。
リサイクルパインからできたオール木製カラーボックス。
組立て不要で置き方自由。
木製の上、亜麻仁油、蜜蝋で塗装してあるので通常のカラーボックスでは使用出来ない水周りでも使用可能。
しかもボックスは、通常3570円の半額。
気づいたら買ってました(笑)。

でも今、持っているカスタマイズコーナンラック、自作ボックスと雰囲気が違う(笑)。
さて、どうする〜〜〜。
でもなんとかする。いやいっそうのこと、他のボックスも買うか〜〜。
他にもマーキュリーのバケツなど。近所にもあるものですね。

組立て不要で置き方自由。
木製の上、亜麻仁油、蜜蝋で塗装してあるので通常のカラーボックスでは使用出来ない水周りでも使用可能。
しかもボックスは、通常3570円の半額。
気づいたら買ってました(笑)。

でも今、持っているカスタマイズコーナンラック、自作ボックスと雰囲気が違う(笑)。
さて、どうする〜〜〜。
でもなんとかする。いやいっそうのこと、他のボックスも買うか〜〜。
他にもマーキュリーのバケツなど。近所にもあるものですね。

一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品