2016年09月26日
高さ2段階調節テーブルを作りたいと思います
今日は、次にチャレンジする自作テーブルについて報告をさせていただきたいと思います。
天板は、ブルーリッジチェアワークスと同サイズの高さ2段階調節テーブルです。
現在使用しているのがこのテーブルです。

天板は、ブルーリッジチェアワークスと同サイズの高さ2段階調節テーブルです。
現在使用しているのがこのテーブルです。

この写真は、我が家の自作テーブルですが、友人の依頼により、作ろうと思っています。
このテーブルの特長は、
①高さ2段階調節
高いサイズはユニフレーム焚火テーブと同じ高さ37cm。

②折り畳み式テーブル
収納時にはコンパクトな折り畳み式

③棚付属テーブル
天板の下に棚を配置し、収納時にはビルトインとなりコンパクト。

このテーブルの標準高は、ユニフレームの焚火テーブルと同じ37センチ。この高さが使いやすいのですね。

今、私が使用しているテーブルはSPF材ですが、今回は、ヒノキ材を使い、軽量化を図りたいと思います。
また、作成状況は、報告させていただきたいと思います。
このテーブルの特長は、
①高さ2段階調節
高いサイズはユニフレーム焚火テーブと同じ高さ37cm。

②折り畳み式テーブル
収納時にはコンパクトな折り畳み式

③棚付属テーブル
天板の下に棚を配置し、収納時にはビルトインとなりコンパクト。

このテーブルの標準高は、ユニフレームの焚火テーブルと同じ37センチ。この高さが使いやすいのですね。

今、私が使用しているテーブルはSPF材ですが、今回は、ヒノキ材を使い、軽量化を図りたいと思います。
また、作成状況は、報告させていただきたいと思います。
一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
初めまして。足跡から来ちゃいました♪
かなりレベルの高い自作をされているんですね!
そんな能力がまったくないのでとても羨ましいです(☆_☆)
かなりレベルの高い自作をされているんですね!
そんな能力がまったくないのでとても羨ましいです(☆_☆)
Posted by と☆の
at 2016年09月26日 11:00

と☆のさん
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。こんなの欲しいな〜を形にしましたが、私も今まで自作はしてなかったので不安でしたが何とかなりました。今回、友人に好評なため作ることにしました。
自作、愛着もわくし楽しいですよ。
こんにちは。コメントいただきありがとうございます。こんなの欲しいな〜を形にしましたが、私も今まで自作はしてなかったので不安でしたが何とかなりました。今回、友人に好評なため作ることにしました。
自作、愛着もわくし楽しいですよ。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2016年09月26日 11:11
