2015年08月06日
今、欲しいタープ…ムササビウイング
先週末は、久し振りのグルキャンを満喫しましたが、既に次のキャンプ妄想が始まっています。(笑)
ソロキャンで渓流か湖畔、と妄想は膨らむばかりですが、今日は、ソロキャンプに持参したいタープをご紹介します。
タープの名前は、ムササビウイング。
ご存じの方も多いテンマクと堀田貴之氏とのコラボにより生まれたタープです。

我が家が使用しているテントは先日、家族で使用したランドロック。タープはタトンカ3TC 。

そして、ソロや二人の時に使用しているローカスギア カフラシル。タープはタトンカ3TC 。

あと、家族で簡単に設営、撤収できるアメニティドーム。→左側

以上です。タープは、ヒルバーグUL 20、タトンカ3TC 、スノーピーク初期型レクタ、ペンタです。
赤が鮮やかなヒルバーグ

先日のソロキャンプで使用した1991年のスノーピーク初のタープ

それと先日、家に常設して、1枚目が破れたペンタ。写真は2枚目。

ということで、テントでは、ローカスギア、アメニティドームとの組合わせもよさそうなムササビウイングが欲しい。
妄想は止まりませんが、次はこれを買いたいな~~。
ソロキャンで渓流か湖畔、と妄想は膨らむばかりですが、今日は、ソロキャンプに持参したいタープをご紹介します。
タープの名前は、ムササビウイング。
ご存じの方も多いテンマクと堀田貴之氏とのコラボにより生まれたタープです。

我が家が使用しているテントは先日、家族で使用したランドロック。タープはタトンカ3TC 。

そして、ソロや二人の時に使用しているローカスギア カフラシル。タープはタトンカ3TC 。

あと、家族で簡単に設営、撤収できるアメニティドーム。→左側

以上です。タープは、ヒルバーグUL 20、タトンカ3TC 、スノーピーク初期型レクタ、ペンタです。
赤が鮮やかなヒルバーグ

先日のソロキャンプで使用した1991年のスノーピーク初のタープ

それと先日、家に常設して、1枚目が破れたペンタ。写真は2枚目。

ということで、テントでは、ローカスギア、アメニティドームとの組合わせもよさそうなムササビウイングが欲しい。
妄想は止まりませんが、次はこれを買いたいな~~。
一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00│Comments(6)
│道具
この記事へのコメント
こんにちわー
ランドロックに合うタープを探して求めていたらたどり着きましたぁ
ヒルバーグ赤とのコラボの写真がすっごく気に入りましたので、ヒルバーグ第一候補にしたいと思いまーす。
今後も参考にさせてくださーい。
ランドロックに合うタープを探して求めていたらたどり着きましたぁ
ヒルバーグ赤とのコラボの写真がすっごく気に入りましたので、ヒルバーグ第一候補にしたいと思いまーす。
今後も参考にさせてくださーい。
Posted by ririami1222
at 2015年08月06日 15:09

ririami1222さん
こんにちわ。参考にいただき光栄です(笑)。
私がランドロックにヒルバーグUL20(赤)を選んだ理由は
我が家のテーマカラーが赤色だからなんです。
では、何故、ランドロックに赤色が良いかというと・・・・
スノーピークといえば、濃いブラウンカラーというイメージがありますが
各テントには、赤色が使われています。
ということは、赤色やブラウン系の色は、合うんだと思います。
配置的には、写真②あるようにサイドを開けて、オガワ張りで張るときれいに張れます。
ただ、1点だけ難点があります。
赤は、夏場は暑いです。だから、先日のキャンプ(上から2段目)の写真は、涼しいタトンカを使用していますよ。
真夏以外ならば、ヒルバーグ(赤)は存在感抜群で良いと思いますよ。
こんにちわ。参考にいただき光栄です(笑)。
私がランドロックにヒルバーグUL20(赤)を選んだ理由は
我が家のテーマカラーが赤色だからなんです。
では、何故、ランドロックに赤色が良いかというと・・・・
スノーピークといえば、濃いブラウンカラーというイメージがありますが
各テントには、赤色が使われています。
ということは、赤色やブラウン系の色は、合うんだと思います。
配置的には、写真②あるようにサイドを開けて、オガワ張りで張るときれいに張れます。
ただ、1点だけ難点があります。
赤は、夏場は暑いです。だから、先日のキャンプ(上から2段目)の写真は、涼しいタトンカを使用していますよ。
真夏以外ならば、ヒルバーグ(赤)は存在感抜群で良いと思いますよ。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2015年08月06日 17:02

はじめまして!
雨の日に、ランドロックのサイド側にたてられるタープを探しており、
タトンカで検索してたどりつきました。
この写真の立て方の場合、雨でも大丈夫でしょうか?
この写真からだと、どの程度テントとタープが重なっているのか
わからなかったので、質問いたしました。
ちなみに、ヒルバーグでも雨の日、濡れずに出入りできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
私のブログです。良かったら遊びに来て下さい。
yysnow.seesaa.net
雨の日に、ランドロックのサイド側にたてられるタープを探しており、
タトンカで検索してたどりつきました。
この写真の立て方の場合、雨でも大丈夫でしょうか?
この写真からだと、どの程度テントとタープが重なっているのか
わからなかったので、質問いたしました。
ちなみに、ヒルバーグでも雨の日、濡れずに出入りできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
私のブログです。良かったら遊びに来て下さい。
yysnow.seesaa.net
Posted by yuka at 2015年11月05日 09:34
yukaさん
はじめまして。
ブログ訪問ありがとうございます。
ご質問いただいたタトンカ、ヒルバーグともに濡れずに出入りできるように連結できます。
張り方は、オガワ張りです。
一度お試しくださいね。
はじめまして。
ブログ訪問ありがとうございます。
ご質問いただいたタトンカ、ヒルバーグともに濡れずに出入りできるように連結できます。
張り方は、オガワ張りです。
一度お試しくださいね。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2015年11月05日 10:01

ありがとうございました★
どちらかのタープ、買おうかなぁ?と思いました。
どちらかのタープ、買おうかなぁ?と思いました。
Posted by yuka at 2015年11月06日 08:56
yukaさん
どちらもランドロックに合うタープですよ(笑)。
どちらもランドロックに合うタープですよ(笑)。
Posted by びあ・ぷりーず
at 2015年11月06日 09:14
