2015年07月28日
リサ店で見つけたもの……廃盤 スノーピークコット
今日は、リサイクルショップで見つけたコットをご紹介します。
その名前は、スノーピークフォールディングコットです。

その名前は、スノーピークフォールディングコットです。

1997年のコットですから、約20年前のコットです。当時のカタログには、以下のような記載がされています。
1997年 BD-1 スノーピークフォールディングコット ¥38,000
夏は涼しく、冬は暖かく、快適に眠れるシュラフやコットが欲しい
コットの快適性にも注目したい。
身体と地面の間に空気が流れ、熱を溜めないので、寝苦しい夜でも気持ちよく眠る事ができる。
✱サイズ:700×2100×450(H)㎜ ✱材質:フレーム/アルミニウムカチオンコーティング シート/スーパーハードナイロン ケース/ナイロン ✱重量:9.0㎏
当時、38000円というのは、かなり高い価格ですね。また、このコット、今のスノーピークのコットとは、高さや形状がだいぶん違う感じ。
ユニフレームのコットに似た感じですね。
白いコット自体が少ないですから、キャンプ場で使うとなかなか良い感じになりそうですね。
廃盤品で未使用品ということもあり、49800円とかなり高価ですが、格好いいな~~。
1997年 BD-1 スノーピークフォールディングコット ¥38,000
夏は涼しく、冬は暖かく、快適に眠れるシュラフやコットが欲しい
コットの快適性にも注目したい。
身体と地面の間に空気が流れ、熱を溜めないので、寝苦しい夜でも気持ちよく眠る事ができる。
✱サイズ:700×2100×450(H)㎜ ✱材質:フレーム/アルミニウムカチオンコーティング シート/スーパーハードナイロン ケース/ナイロン ✱重量:9.0㎏
当時、38000円というのは、かなり高い価格ですね。また、このコット、今のスノーピークのコットとは、高さや形状がだいぶん違う感じ。
ユニフレームのコットに似た感じですね。
白いコット自体が少ないですから、キャンプ場で使うとなかなか良い感じになりそうですね。
廃盤品で未使用品ということもあり、49800円とかなり高価ですが、格好いいな~~。
一番のお気に入りテント…ベルトーニカプリ200
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
最近気になっているテントはこれだ
久しぶりのキャンプ、キャンセル…家でキャンプ気分
久しぶりの自作品…アンティーク調ラック
冬のソロキャンプに欲しいもの…野燗炉
スノーピークで気になる新製品
Posted by びあ・ぷりーず at 07:00│Comments(0)
│道具