ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月15日

オイルランタン

今日は、我が家の使用しているランタンについて紹介させて
いただきます。

我が家のランタンは、大きく分けて以下の3種類に分けられます。

1.ガスランタン
  我が家のガスランタンは2台ありますが、ガスランタンは、タープ下の
  リビング用として使用しています。我が家は、燃料をカセットガスに
  統一しているため、ユニフレームUL-XイワタニCB-100です。
  イワタニは廃盤となっていますが、お気に入りで使用しています。
  以前は、コールマンのガスランタンを使用していましたが、調理関係も含めて
  燃料を統一するためにカセットガスを使用しています。

  オイルランタン
  オイルランタン

2.LEDランタン
  LEDランタンは、テントやシェルター内で使用していますが、スノーピークの
  ほおずき×2、たねほおずき
です。あと、夜間の道を歩くのに便利な
  ヘッドライトのゆきほたるです。

  オイルランタン
  オイルランタン


3.オイルランタン

  オイルランタンは、主にテーブルの灯りとして使用しています。
  いずれもドイツ製のフュアーハンドランタン(赤)ペトロマックスのストームランタンです。

  オイルランタン

最近のお気に入りは、『オイルランタン』です。
明るさは、ガスランタン、LEDランタンにかないませんが、何といっても自然の中での
雰囲気が抜群。

前までは、オーソリティには、ペトロマックスはありませんでしたが
最近は、ラインアップされていますねニコニコ

オイルランタン

ちなみに最近、気になっているオイルランタンは、『雪丘工房』
手作りのランタンが、何とも言えずいい雰囲気ですね(笑)

[ snowpeak snow peak スノーピーク ラン...

[ snowpeak snow peak スノーピーク ラン...
価格:4,104円(税込、送料込)




  



同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
オイルランプ 見つけた
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 オイルランプ 見つけた (2014-06-22 17:08)


キャンプブログがいっぱい(笑)
新着記事のチェックに便利ですよ
↓             ↓
Posted by びあ・ぷりーず at 15:38│Comments(2)ランタン
この記事へのコメント
こんにちは。

ウチもカセットガスのユニとイワタニのセットで使っていましたが、最近ホワイトガソリンに戻りました。
バーナー類もホワイトガソリンで再統一して燃料を合わせてつかってます。

以前はカセットガスに統一していましたが、手軽さはカセットガスですよね!

私もお気に入り登録させて頂きました。
(*^_^*)
Posted by F-15F-15 at 2014年06月15日 17:10
F-15さん

こんにちは。お気に入り登録、ありがとうございます。

ホワイトガソリンに戻られたのですね。
以前は、キャンプと言えばホワイトガソリンと思ってましたが
手軽さに負けて、カセットガスになりました。

でも、また、戻るかもね(笑)
Posted by びあ・ぷりーずびあ・ぷりーず at 2014年06月15日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイルランタン
    コメント(2)