オフシーズンは自作いかがですか?②.... サイドテーブル&ミニテーブル

びあ・ぷりーず

2015年11月14日 20:00

朝晩、寒い日が増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

キャンプ場も少し人が減ってきて、これからがシーズンと意気込んでいるかたも。

一方、キャンプは、オフシーズンという方も。

今日は、今朝に引き続いて、オフシーズンの楽しみとして、自作品をご紹介したいと思います。

今回は、サイドテーブルとクーラー台として使用しているミニテーブル。

下の写真は、今年のナチュラルハイでのサイト風景ですが、テーブル、チェアなどは、自作品です。



そもそも自作品を始めたのは、3年前ですが、ブログを見ていると自作をされているかたが多いこと、そして自作品のアイデアは、既存品からいただいていますが、我が家のオリジナルとして愛着が違います。

ということで、自作を始めましたが、最初は、簡単に作れそうなブルーリッジ風のチェアから始めました。

その後、少しずつハードルをあげていきました。

今日、ご紹介するのは、サイドテーブル、ミニテーブルです。

まずは、サイドテーブル。
我が家の標準高37㎝。これは、前回にもご紹介したユニフレームの焚き火テーブルの高さ。





収納するときは、こんな感じで折り畳むとコンパクトになります。



今朝、ご紹介したテーブル、チェアは、SPF 材を使用しましたが、これは檜。
材料費3000円位です。

次は、ミニテーブル。
このテーブルは、もっぱらクーラー台として使用しています。



このテーブルは、SPF 材ですが、テーブル、チェアを作って余った材料から作製しました。
このテーブルもサイドテーブルに使えるように高さ2段階調節できるようにしたのですが、何とも不安定なため、クーラー台となりました。



折り畳むとこんな感じ。



クーラー台として使用していますが、テント内でも使用できるコンパクトサイズです。

塗装にニスを使用しますので、乾かす時間がありますが、いずれも2日程度で出来ました。

これからの日曜大工にいかがですか?





あなたにおススメの記事
関連記事