早川キャンプ場 暑いキャンプ

びあ・ぷりーず

2015年08月02日 21:00

既にご紹介をしてきましたが、8月1日~2日に山梨県の早川オートキャンプ場に行ってきました。

今回、5家族でのキャンプとなりましたが、このグループは、娘の幼稚園時代からのキャンプ仲間で、楽しい仲間とのキャンプです。

我が家は、6時30分に出発して、東名高速、新東名高速を経由して、山梨県早川町を目指しました。結局、9時30分にキャンプ場に到着。



既にT さん、K さんが到着してました。

10時前にチェックインしましたが、その際、管理棟で何やら、珍しいものを嫁さんと娘が発見。



幻の果物、ポポアイスクリーム。



食べてみると、何となく洋梨のようで美味しい(笑)。

その後、早速、設営開始。
今回は、久し振りのランドロック。
この暑さとあわせて、汗だくで設営して昼前に設営完了。



グループの皆さんも設営完了。





昼からは、水遊び。
大人も子供も楽しめる早川での水遊び。



そして、水遊びの後は、各家庭、夕食。
我が家は、すき焼き…あっ写真がない。

今回、デビューしたグランマーコッパーケトル。



そしてP さんが到着して、焚き火タイムのスタート。



久し振りの仲間との再会に会話が弾み、いつしか2時。さすがに疲れました。

が~~、年のせいか、5時半に起床していつものコーヒータイム。

その後、嫁さん、娘が起きてきて朝食を済ませ、ボチボチと片付け開始。
子供たちは、川で川流れ(笑)。
それにしても暑い…

結局、11時半にキャンプ場を後にして、皆さん、横浜に出発。

我が家は、途中、道の駅『とみざわ』で野菜を購入後、新東名の駿河沼津SA で昼食。



さすが、沼津だけに美味しい海鮮丼に大満足。

その後、東名高速経由で15時半に帰宅しました。途中、少し渋滞にあいましたが、結構、順調に帰宅しました。

今回は、5家族でのキャンプとなりましたが、いつもながらこのメンバーでのキャンプは楽しいです。

ただ、我が家の子供たちは、高1、中1ですが、グルキャンは、各家庭の都合もあり、なかなかフルメンバーでのキャンプは難しくなってきましたが、またの再会を約束してキャンプは、終了しました。

皆さん、また、キャンプ楽しもうね。








あなたにおススメの記事
関連記事