コーナンラック用WOODボックス作成①

びあ・ぷりーず

2016年09月20日 07:00

今日は、先日、少しご報告させていただきましたが、コーナンラックに収まるボックスの作成報告をさせていただきます。


我が家のコーナンラックは、塗装とベルトをつけてカスタマイズしています。



この写真にあるように、ぴったりサイズのボックスを使っていますが、実はこのボックスは優れもので、上部と前面が別に開くため、コーナンラックに収まったまま、物を出し入れできるんです。

しかし、最近、ソロキャンプが増えて、ファミリーキャンプでは良いけど、ソロでは、ちょっと可愛すぎる(笑)な〜〜と。

そこで、同じ仕組みの木製のボックス作成をすることにしました。

そこで、コーナンに売っているボックスをカスタマイズ。



コーナンラックにぴったりのMサイズのボックス



このボックスの前面をカット



その後、前面と上部にボードを蝶番で固定して上部、前面が開くようにする。

前面だけを開けた状態


前面、上部2/3を開けた状態


前面、上部を開けた状態


これでコーナンラックに収めた状態で物の出し入れができるはず。

ここまで約1時間、外観はほぼ出来上がりました。次は塗装、取っ手の取り付け、蓋の固定などを施します。

次回は、仕上げのご報告をさせていただきます。


あなたにおススメの記事
関連記事