おしゃれな……錫(すず)製タンブラー
今日は、これから夏場に活躍するものを見つけたのでご紹介します。
とあるスーパーの食器、雑貨売場をプラプラしていると何やら気になるものが……。
錫製……すずでできたタンブラーです。
お値段も10000円もする高級タンブラーです。
10000円もするタンブラーを買うことはありませんが、何やら気になる。
ちなみに我が家は、キャンプでも家でもサーモスの真空断熱タンブラーを使っています。
このタンブラー、冷たいもの、温かいものの保温性能が高いので気に入って使っています。
話は、戻りますが、錫製タンブラー……何が良いのか調べてみると、ビールの泡などがまろやかになるらしいです。
錫製の器の歴史は古く、1300年前からあるそうですが、江戸時代には、京都、そして大阪で作られたそうです。
以上のような歴史を感じながら、ビールを飲むと美味しいだろうな~~。
でも、手が出ないな~~(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事